セラピスト辞めちゃうの?

リラクゼーションセラピスト歴10年以上。続けるコツなどをコラムで配信しています。

合わないと思ったら強気に転職!仕事と恋愛は相性の方が大事です。

f:id:shiracoblog:20180903114251j:plain

今年社会人になった方、9月に入りましたし嫌気がさしてきたころ…ではないですか?

 

わたしは新社会人になってすぐ強烈な違和感があり(事務職)、これは…と思いましたが、

 

社会ってこんなもの
学生ノリが抜けていないだけ
もうすぐ慣れる
もう少し我慢したら…

 

と思い続けて6年目で転職しました。

合わないなと思ったらすぐに転職活動を始めよう

今思えば、もっとさっさと転職すればよかった。
合わないものは合わないんです。
もっと言うと、どんどん転職してみてやっぱりやりたいと思ったら、その業界にまた戻ればいい。
同じ会社は無理かもしれないけど、やりたい情熱があればなんとでもなります。

 

どんどん動いて、どんどん経験してみる。
事務が無理なら営業やってみようかな、とか。
今の時代転職は当たり前ですし、「3年は頑張って・・・」とか「ある程度の結果を出すまで・・・」とか古すぎます。時間の無駄。

 

性格が内気でも、接客業はできる子が多い。
性格がわがままでも、接客業ならできる子も多い。

 

はい。
まさにわたしがそうです。
まさか自分が接客業をするなんて思ってもみませんでした。

 

基本的に人と関わるのがそんなに得意ではないですし、幼稚園の時なんてずっと先生から離れなかった。そんなわたしでもこの仕事ならできる。

 

正直接客はやりたくなかったけど、リラクゼーションが好きだったし、実際学校へ行ってみたら意外にしっくりきた、という流れでわたしは転職しました。

 

自分に合う職業かどうかは体験してみないと絶対に分からない 

自分に合うと思っていても実は合わない、というのは普通のこと。
自分に合わないと思っていても実は合う、というのも普通のこと。
体験してみないと分からないことの方が実際多くないですか?

 

わたしは今だに「事務職の方が合っているのではないか…」とどこかで思っていたりしますが、今までの経験では明らかに合わない。というか、一度経験していて合わなかった。すぐに嫌になってくるんです。

 

訳のわからない指示をされ、不得意な仕事を頼まれ、理解に苦しむ考え方を聞かなければいけない。OL独特の考え方にもどうしても馴染めない。

 

これは上司が悪いんじゃない。
わたしが悪いのでもない。
ただわたしに合わないだけ。


今思えばそこに留まる必要性は全くなかったですし、これを読んでいる方には同じように時間を無駄にしてほしくないと思っています。

 

すぐにしっくりくる仕事が見つかる人の方がまれ

誰にでも自分にしっくりくる仕事は絶対にある。
一回で見つかる人は相当ラッキーだし、10回で見つかる人もいる。
だいたい大学や高校を卒業するまでに、「絶対これをやってやる!」というものが見つかっている学生がどれだけいるのか。

 

ほとんどの学生が、ちょうど募集されている会社の中からある程度条件がいいところをピックアップして、なんとなくやりがいが持てそうだなぁ、と思うところに就職して、という感じではないでしょうか。

 

もっというと、「周りの人に恵まれているから」という理由で今の職場に留まるのは本当にどうかと思う。

 

本末転倒ですし、一番重要なのは「今の仕事が自分に合っているかどうか」です。
これは恋愛に似ていて、「条件で選んだけどなんかしっくりこない!」ってありませんか?笑

 

条件も大事ですが、仕事も恋愛も相性の方がもっと大事だと思っています。
長くお付き合いしていくものですからね。
違和感を感じながらお付き合いするなんて絶対にいやだし、すがりたくもない。
そこはぜひ強気でいてほしい。

 

自分にしっくりくるかどうかを基準に決めないと、いつまでたっても違和感は消えません。周りの人は、周りの人たちの事情ですぐに辞めていきますよ。

 

自分が基準になって仕事を決めていく。
最終的に周りの人は関係ない。
自分が今の仕事を楽しめているか。
しっくりきているか。
それが全てです。

 

もし転職を考えているなら…試しにリラクゼーションセラピストはどうですか?
セラピストのメリットデメリットは、また記事にしますね!